2016年12月30日金曜日

走り納めに八竜山ヒルクライム

 

<2016年 12月30日>
今年最後の走り納めにとヒルクライムへ。
坂本にある「さかもと八竜天文台」を置く八竜山を登ることにした。 
数日後にまたここを走ろうと思っての試走の意味合いもあった。

まだ仕事や片付けが残っていたので早朝に走ろうと起床したが霜がおりていて寒い。
時間短縮のため自走ではなく車載でまずは道の駅へ。

  
道の駅に着くと霧が凄い。
そして寒い。
車から出るのが嫌になる。
すでにくじけそう。

霧がちょっと心配だったので先に仕事と片付けを終わらせてから夕方に来ようか?と弱い自分が囁く。
ヒルクライムが嫌というのではなく、霧と寒さが安全面での心配がよぎった。
雲海見れるかもという思いも沸いたが、道が見えにくいのではという心配が先に立った。
とりあえず車で2kmほど登り様子を見に行くと登れば登るほど霧は晴れた。
ならばと道の駅に戻り、ヒルクライム開始。

219号線を1kmほど走ると入り口が。

標高498mの八竜山。
天文台までの距離は6km。
斜度がどれくらいあるのかわからなかったが、車で2km走った際には大丈夫かなと。
もしほどよい登りならいい練習コースになるなと期待して出発。

走り始めてすぐにギアが重くなった。
一部分だが10%くらいの斜度に。
この時まではまだ全然余裕。

案内板を見ながら走る。
すると段々斜度がきつくなる。
8%や9%など当たり前で時には13%や15%、17%が突然現れる。
こりゃたまらんとフロントをインナーに。
それでも襲いかかる斜度の洗礼。
しまなみで80km走った後の亀老山よりは登れるがもし同じ条件だったらこちらがキツイ。
と言うか大通峠よりキツイよねコレ。
今まで登ったどの山よりも斜度はきつめ。

また身体が冷えたまま走り始めたのもよくなかった。
道の駅から1kmで登り始めたので膝がギシギシ痛い。
せめて10分間走ってあたためていたら。。。
試走なのでゆっくりゆっくり登っていった。

途中、鹿が横切った。
初めての遭遇。

んで到着。

13時からの開館なため施錠してありましたorz
あ~あ。
残り200mくらいだったかな。

まあいいやとダウンヒル。
途中天文台の外観をパチリ。
次はそこまでいきましょね。

で、じつはダウンヒルの方が問題。
元来極度の高所恐怖症。
下りが苦手。
何度か脚着いて止まってしまった。
ダウンヒルは怖い(泣
今回は1回目という事でいろいろ確認しながら登り、下った。

なかなかの激坂。
近場にこんないいコースがあったなんて。
夏場の早朝に登りに来ると良さそう。
車も少ないし。

帰宅したら家では女性陣が餅を捏ねていたので頬張る。

数日後にまた八竜山を登ろうか迷ったが
・その日は昼から福岡まで運転するので体力消耗は抑えたい。
・正直満足(コレが1番)
・元旦は初心に戻るでやはり氷川ダム

という事でまたいつの日かここへ来ようと思う。
ヒルクライムもだがダウンヒル練習しなきゃ。

楽に走れるようになるにはまだまだ遠い道のりだ。


●走行距離 13.83km
●獲得標高 492m
コースはこちら(STRAVA)

4 件のコメント:

  1. 八竜山、知りませんでした。
    天文台まで行けば見晴らし良さそうですね。
    メモっておきました、いずれです。
    来年もサイクル&麺情報楽しみにしてます。

    返信削除
    返信
    1. 天文台には車ですら行った事なくてですね。
      まさか自転車で行く事になろうとは。
      見晴らしはとてもいいところのようです。
      来年もよろしくお願いします(≧∀≦)

      削除
  2. 八竜山、楽しそうな場所ですね。
    そのうち行ってみよう。
    まあ、こちらはヒルクライムと呼べる走りはできないので、ノンビリ登りですけどね。
    来年もよろしくお願いします(^^)/

    返信削除
    返信
    1. 1008さん
      ヒルクライムというよりは自分ものんびりマイペースで登ってますw
      速くではなく楽に登れるようになりたいんですけどね、いつになるやらです(笑)
      いずれ登ってみてください(^-^)
      こちらこそよろしくお願いします‼︎

      削除